人類学の書籍紹介

人類学の文献を(読んだものは)コメント付きで紹介します

コメントあり

山内昶 1994 『経済人類学への招待』

山内昶 1994 『経済人類学への招待 ――ヒトはどう生きてきたか』 筑摩書房(ちくま新書013) 経済人類学への招待―ヒトはどう生きてきたか (ちくま新書) 作者: 山内昶 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 1994/10 メディア: 新書 クリック: 4回 この商品を含むブ…

川喜田二郎 1967 『発想法 ――創造性開発のために』

川喜田二郎 1967 『発想法 ――創造性開発のために』 中央公論新社(中公新書136) 発想法―創造性開発のために (中公新書 (136)) 作者: 川喜田二郎 出版社/メーカー: 中央公論社 発売日: 1967/06/26 メディア: 新書 購入: 10人 クリック: 148回 この商品を含むブ…

田辺繁治(編) 1989 『人類学的認識の冒険 ――イデオロギーとプラクティス』

田辺繁治(編) 1989 『人類学的認識の冒険 ――イデオロギーとプラクティス』 同文舘出版 人類学的認識の冒険―イデオロギーとプラクテイス 作者: 田辺繁治 出版社/メーカー: 同文舘出版 発売日: 1989/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 目…

山口昌男 1982『文化人類学への招待』

山口昌男 1982『文化人類学への招待』 岩波書店(岩波新書204) 文化人類学への招待 (岩波新書) 作者: 山口昌男 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1982/09/20 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (23件) を見る 目次 はじめに …

青土社 2017 『現代思想2017年3月臨時増刊号 総特集=人類学の時代』

青土社 2017 『現代思想2017年3月臨時増刊号 総特集=人類学の時代』 青土社 現代思想 2017年3月臨時増刊号 総特集◎人類学の時代 作者: 中沢新一,山極寿一,Ph・デスコラ,T・インゴルド,A・ツィン,出口顯,箭内匡,大村敬一,石倉敏明,近藤宏,清水高志,柳澤田実,…

中沢新一(監修) 2016 『現代思想2016年3月臨時増刊号 総特集=人類学のゆくえ』

中沢新一(監修) 2016 『現代思想2016年3月臨時増刊号 総特集=人類学のゆくえ』 青土社 現代思想 2016年3月臨時増刊号 総特集◎人類学のゆくえ 作者: 中沢新一,上橋菜穂子,春日直樹,檜垣立哉,エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ,マリリン・ストラザ…

フレーザー 1994 『図説 金枝篇』

フレーザー、ジェームズ 1994(1978初版、1890年原著初版) 『図説 金枝篇』メアリー・ダグラス(監修)、サビーヌ・マコーマック(編)、内田昭一郎(訳)、東京書籍 図説 金枝篇 作者: サージェームズジョージフレーザー,メアリーダグラス,サビーヌマコーマック,内…

片倉もとこ 1991 『イスラームの日常世界』

片倉もとこ 1991 『イスラームの日常世界』 岩波書店 イスラームの日常世界 (岩波新書) 作者: 片倉もとこ 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1991/01/21 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 15回 この商品を含むブログ (16件) を見る 目次 はじめに Ⅰ 人間…

ギアツ 1990(1980) 『ヌガラ――19世紀バリの劇場国家』

ギアツ、クリフォード 1990(1980) 『ヌガラ――19世紀バリの劇場国家』小泉潤二(訳)、みすず書房 ヌガラ――19世紀バリの劇場国家 作者: クリフォード・ギアツ,小泉潤二 出版社/メーカー: みすず書房 発売日: 1990/01/16 メディア: 単行本 クリック: 7回 この商…

米山俊直 1968 『文化人類学の考え方』

米山俊直 1968 『文化人類学の考え方』 講談社(現代新書) 目次 第一話 文化人類学とは 第二話 フィールドワークの話 第三話 人間関係の幾何学 ――親族名称と親族組織 第四話 文化のしくみ 第五話 文化の進化 第六話 現代の研究 附録 読書ガイド 内容(表紙より)…

岩田慶治 1996 『<わたし>とは何だろう ――絵で描く自分発見』

岩田慶治 1996 『<わたし>とは何だろう ――絵で描く自分発見』 講談社(現代新書) 「わたし」とは何だろう―絵で描く自分発見 (講談社現代新書) 作者: 岩田慶治 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1996/09 メディア: 新書 クリック: 4回 この商品を含むブログ …

太田好信・浜本満(編) 2005 『メイキング文化人類学』

太田好信・浜本満(編) 2005 『メイキング文化人類学』 世界思想社 メイキング文化人類学 作者: 太田好信,浜本満 出版社/メーカー: 世界思想社 発売日: 2005/03 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 118回 この商品を含むブログ (21件) を見る 目次 序 章 …

綾部恒雄ほか(編) 1982 『文化人類学入門リーディングス』

綾部恒雄・大林太良・米山俊直(編) 1982 『文化人類学入門リーディングス』 アカデミア出版 文化人類学入門リーディングス (1983年) (アカデミア・リーディングス文化人類学〈1〉) 作者: 綾部恒雄,大林太良,米山俊直 出版社/メーカー: アカデミア出版会 発売…

左地亮子 2017 『現代フランスを生きるジプシー ――旅に住まうマヌーシュと共同性の人類学』

左地亮子 2017 『現代フランスを生きるジプシー ――旅に住まうマヌーシュと共同性の人類学』 世界思想社 現代フランスを生きるジプシー―旅に住まうマヌーシュと共同性の人類学 作者: 左地亮子 出版社/メーカー: 世界思想社 発売日: 2017/02/24 メディア: 単行…

春日直樹(編) 2011 『現実批判の人類学 ――新世代のエスノグラフィへ』

春日直樹(編) 2011 『現実批判の人類学 ――新世代のエスノグラフィへ』 世界思想社 現実批判の人類学― 新世代のエスノグラフィへ 作者: 春日直樹 出版社/メーカー: 世界思想社 発売日: 2011/11/30 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 7回 この商品を含むブ…

川田順造 2014 『〈運ぶヒト〉の人類学』

川田順造 2014 『〈運ぶヒト〉の人類学』岩波書店(岩波新書) 目次 1 なぜ、「運ぶヒト」か? 2 文化の三角測量 3 「身体技法」としての運び方 4 「技術文化」と運搬法 5 「運ぶヒト」のゆくえ 内容 アフリカで生まれ、二足歩行を始めた人類は、空いた手で荷…

久保明教 2015 『ロボットの人類学 ――二〇世紀日本の機械と人間』

久保明教 2015 『ロボットの人類学 ――二〇世紀日本の機械と人間』 世界思想社 目次 はじめに 第1章 あいまいな日本のロボット 第2章 はじまりのロボット 第3章 文化としてのロボット 第4章 科学としてのロボット 第5章 ロボットの時間 第6章 私たちとロボッ…

マリノフスキ 『西太平洋の遠洋航海者』

マリノフスキ、ブロニスワフ 2010(1922) 『西太平洋の遠洋航海者』増田義郎(訳)、講談社(学術文庫) 目次 訳者まえがき序文 J・G・フレイザー序 論 この研究の主題・方法・範囲第一章 トロブリアンド諸島の住民第二章 クラの本質第三章 カヌーと航海第四章 …

レヴィ=ストロース 『野生の思考』

レヴィ=ストロース、クロード 1976(1962) 『野生の思考』大橋 保夫(訳)、みすず書房 目次 序第一章 具体の科学第二章 トーテム的分類の論理第三章 変換の体系第四章 トーテムとカースト第五章 範疇、元素、種、数第六章 普遍化と特殊化第七章 種としての個体…

綾部恒雄(編) 『文化人類学の名著50』

綾部恒雄(編) 1994 『文化人類学の名著50』 平凡社 目次 1 草創期文化人類学の古典 タイラー 『原始文化』 モーガン 『古代社会』 フレーザー 『金枝篇』 ウェブスター 『未開の秘密結社』 ファン・ヘネップ 『通過儀礼』 エルツ 『右手の優越』 レヴィ=ブ…

松村圭一郎 『所有と分配の人類学』

松村圭一郎 2008 『所有と分配の人類学 ――エチオピア農村社会の土地と富をめぐる力学』世界思想社 目次 はじめに 「わたしのもの」のゆらぎ凡例 序論 第1章 所有と分配の人類学 第2章 多民族化する農村社会 第I部 富をめぐる攻防 第3章 土地から生み出される…

中村沙絵 『響応する身体』

中村沙絵 2017 『響応する身体 ――スリランカの老人施設ヴァディヒティ・ニヴァーサの民族誌』ナカニシヤ出版 目次 はじめに フィールドとの出遭い 序 論 ヴァディヒティ・ニヴァーサが投げかける問い 第Ⅰ部第一章 老親扶養をめぐる規範と実態 ――シンハラ農村…

里見龍樹 『「海に住まうこと」の民族誌』

里見龍樹 2017『「海に住まうこと」の民族誌 ――ソロモン諸島マライタ島北部における社会的動態と自然環境』風響社 目次 はじめに 序論 別様でありうる「住まうこと」─非同一的な生の民族誌に向けて第一章 「海に住まうこと」の現在─民族誌的概観第二章 海を…

岸上 伸啓 『贈与論再考』

岸上 伸啓 2016 『贈与論再考 ――人間はなぜ他者に与えるのか』 臨川書店 目次 はじめに (岸上伸啓) 第1部 モースの「贈与論」とその後の展開 第1章 『贈与論』再考―人類社会における贈与、分配、再分配、交換(岸上伸啓) 第2部 贈与以前 第2章 贈与以前―ヒト…

浜田明範(編)『再分配のエスノグラフィ: 経済・統治・社会的なもの』

浜田明範(編) 2019 『再分配のエスノグラフィ: 経済・統治・社会的なもの 』悠書館 目次 序論 再分配を通じた集団の生成――手続きと複数性に注目して(浜田明範) 第一部 再分配をめぐる政治第1章 誰がボタンを押すのか――フィンランドの緊急通報システムにみ…

エヴァンズ=プリチャード『ヌアー族』

エヴァンズ=プリチャード、E. E. 1978 『ヌアー族―ナイル系一民族の生業形態と政治制度の調査記録』 向井 元子 (訳)、岩波書店 エヴァンズ=プリチャード、E. E. 1997 『ヌアー族―ナイル系一民族の生業形態と政治制度の調査記録』 向井 元子 (訳)、平凡社(平…

蒲生正男ほか(編) 『文化人類学を学ぶ』

蒲生正男・山田隆治・村武精一(編) 1979 『文化人類学を学ぶ』有斐閣選書 目次1 現代の文化人類学 文化人類学の歩み(蒲生正男) 現代と文化人類学(蒲生正男)2 人間と自然の連帯 採集狩猟民の過去と現在(蒲生正男) 苦悩する牧畜民?(福井勝義) 農耕民…

佐川徹 『暴力と歓待の民族誌―東アフリカ牧畜社会の戦争と平和』

佐川徹 2011 『暴力と歓待の民族誌 ――東アフリカ牧畜社会の戦争と平和』昭和堂 目次第1章 序論第2章 ダサネッチの概要第3章 国家と集団間関係第4章 戦争経験と自己決定第5章 横断的紐帯と境界第6章 外部介入と平和維持第7章 結論 内容(出版社サイトより) ア…

祖父江孝男 『文化人類学入門』中央公論新社(中公新書)

祖父江孝男 1979(増補改訂版1990) 『文化人類学入門』中央公論新社(中公新書) 目次第一章 文化人類学の世界第二章 人間は文化をもつ第三章 文化の進化・文化の伝播第四章 経済の技術・生活の技術第五章 言語――その構造分析第六章 婚姻・家族・親族第七章 超…

箭内匡 『イメージの人類学』

箭内匡 2018 『イメージの人類学』せりか書房 目次はじめに――人類学の変貌第1章 イメージの人類学に向かって第2章 民族誌的フィールドワーク――原点としてのマリノフスキ第3章 民族誌的フィールドワーク(続)――転換期の一事例第4章 イメージ経験の多層性第5章 …