人類学の書籍紹介

人類学の文献を(読んだものは)コメント付きで紹介します

書籍形式-新書

山内昶 1994 『経済人類学への招待』

山内昶 1994 『経済人類学への招待 ――ヒトはどう生きてきたか』 筑摩書房(ちくま新書013) 経済人類学への招待―ヒトはどう生きてきたか (ちくま新書) 作者: 山内昶 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 1994/10 メディア: 新書 クリック: 4回 この商品を含むブ…

川喜田二郎 1967 『発想法 ――創造性開発のために』

川喜田二郎 1967 『発想法 ――創造性開発のために』 中央公論新社(中公新書136) 発想法―創造性開発のために (中公新書 (136)) 作者: 川喜田二郎 出版社/メーカー: 中央公論社 発売日: 1967/06/26 メディア: 新書 購入: 10人 クリック: 148回 この商品を含むブ…

山口昌男 1982『文化人類学への招待』

山口昌男 1982『文化人類学への招待』 岩波書店(岩波新書204) 文化人類学への招待 (岩波新書) 作者: 山口昌男 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1982/09/20 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (23件) を見る 目次 はじめに …

片倉もとこ 1991 『イスラームの日常世界』

片倉もとこ 1991 『イスラームの日常世界』 岩波書店 イスラームの日常世界 (岩波新書) 作者: 片倉もとこ 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1991/01/21 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 15回 この商品を含むブログ (16件) を見る 目次 はじめに Ⅰ 人間…

米山俊直 1968 『文化人類学の考え方』

米山俊直 1968 『文化人類学の考え方』 講談社(現代新書) 目次 第一話 文化人類学とは 第二話 フィールドワークの話 第三話 人間関係の幾何学 ――親族名称と親族組織 第四話 文化のしくみ 第五話 文化の進化 第六話 現代の研究 附録 読書ガイド 内容(表紙より)…

岩田慶治 1996 『<わたし>とは何だろう ――絵で描く自分発見』

岩田慶治 1996 『<わたし>とは何だろう ――絵で描く自分発見』 講談社(現代新書) 「わたし」とは何だろう―絵で描く自分発見 (講談社現代新書) 作者: 岩田慶治 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1996/09 メディア: 新書 クリック: 4回 この商品を含むブログ …

川田順造 2014 『〈運ぶヒト〉の人類学』

川田順造 2014 『〈運ぶヒト〉の人類学』岩波書店(岩波新書) 目次 1 なぜ、「運ぶヒト」か? 2 文化の三角測量 3 「身体技法」としての運び方 4 「技術文化」と運搬法 5 「運ぶヒト」のゆくえ 内容 アフリカで生まれ、二足歩行を始めた人類は、空いた手で荷…

クラックホーン 1949 『文化人類学の世界 ――人間の鏡』

クラックホーン、クライド 1971(1949) 『文化人類学の世界 ――人間の鏡』 外山滋比古・金丸由雄(訳)、講談社(講談社現代新書) 目次 まえがき 1 人類学とは何か ――奇習と土器と頭骨と 2 奇妙な習慣 ――文化とは何か 3 人類 ――現代の神話 4 言語と人間 ――言葉は…

青柳まちこ 1977 『「遊び」の文化人類学』

青柳まちこ 1977 『「遊び」の文化人類学』 講談社(講談社現代新書) 目次 まえがき 第一章 遊びとは何か 第二章 労働と余暇 第三章 遊びの伝播と受容 第四章 遊びの型と文化の型 おわりに 内容 インドネシアのスラウエシ島では稲の収穫期になると娘たちが、…

祖父江孝男 『文化人類学入門』中央公論新社(中公新書)

祖父江孝男 1979(増補改訂版1990) 『文化人類学入門』中央公論新社(中公新書) 目次第一章 文化人類学の世界第二章 人間は文化をもつ第三章 文化の進化・文化の伝播第四章 経済の技術・生活の技術第五章 言語――その構造分析第六章 婚姻・家族・親族第七章 超…

綾部恒雄(編) 『文化人類学15の理論』

綾部恒雄(編) 1984 『文化人類学15の理論』中公新書目次はじめに 綾部恒雄1. 文化進化論 黒田信一郎2. 文化伝播主義 クネヒト・ペトロ3. 機能主義人類学 田中真砂子4. 文化様式論 綾部恒雄5. オランダ構造主義 宮崎恒二6. 文化とパーソナリティ論(心理人類学…